早いですね。
今年も半分過ぎようとしています。 穀物の種を植えたり(芒種) 衣替えをしたりと 一年の半分、生活の切り替えの時期です。 Small garden のバラが終わり、手入れ不足の芝もなんとか揃ってきました。 大きな木の下に植えてあるので、背がひょろひょろしている紫陽花も お花が綺麗です。 隅田の花火 花瓶は日本の作家さんの作ですが、お箱が見つからなくて お名前がわかりません、大好きなお品です。 クレベラントセージ 今年も元気に咲いてます。 カリフォルニアでは自生していて、娘が言うことには 至る所で見られるそうです。 今年の梅雨入りは、少し早い様です。 ▲
by studiopinot
| 2018-06-02 09:45
| Small garden
連休も今日で終わり。
忙しかった4月が終わり、 五月のお教室前ののんびりとした時間を過ごす事ができました。 と言っても、お庭の手入れは中途半端。 家の中も片付けきれません。 small gardenはヒューゲラが大変元気で、お花をたくさんつけてます。 地味な小さなお花ですが、束ねると雰囲気のあるお花です。 葉の色も様々で、小さな空間に植えると存在感があります。 小さな小さなお花です。葉の色を美しく見せるためにひっそりと咲いているかのようです。 葉が美しいです。 ▲
by studiopinot
| 2018-05-06 20:54
| Small garden
Small gardenをイメージチェンジしたくて、春から手を入れ始めかなり
殺風景になってます。 お玄関側はやっと形がついたところです。 イメージどうりとはゆきませんが かなりいい感じになってきました。 お玄関前の寄せ植え ![]() 寄せ植えに葉の色に惹かれ植えたピペリカムに小さな蕾がつき 今朝かわいいお花が咲きました。 ![]() 二鉢植えてますので、大きく育ててみようと思ってます。 時々花材で求める赤い実がつくのでしょうか。 ![]() ローズマリー、アイビー二種 南天二種、が大きな鉢に植えてあります。 ヒューゲラ 昨年植えたヒューゲラが綺麗な葉色になりました、 春には地味目な小さなお花も咲きました ![]() ![]() ![]() 毎年見事に咲き、楽しませてくれる薔薇。 ブルーランブラーとプロスペリテイー ![]() 昨年この薔薇が見事に咲いた頃、レクシーがもうじき15歳になるという時に 虹の橋を渡り天国へゆきました。 私にとってまだまだ悲しい薔薇なのですが、癒してくれるバラでもあるのです。 Lexi ![]() 天国で、時々は思い出してくれてるのでしょうか。 ▲
by studiopinot
| 2017-05-28 14:35
| Small garden
先週、初めて自分の体温より高い気温を経験致しました。
用事があって都心まで出かけたのですが、暑い。 体に力が入らずどうしたのかと思ってましたら何と体温より気温が高いと言う事が分かりました 体感温度は40度くらいまで行ったと思います。 不思議なものでその後ここ2,3日は32度くらいだそうですが 涼しささえ感じてしまいます。 ![]() Small greenもあまりぱっとしてませんが、6月に咲いたクレマチスの後咲きが 奇麗に咲き、しかも隣に植えてあるジャガランタの枝に絡まってました。 とてもいい感じでしたのでカメラを。 切り花にし、窓際に置いてみました。 ![]() 未だ暑さが続くようです。 ご自愛ください Pinot ▲
by studiopinot
| 2015-08-11 13:19
| Small garden
5月というのに、昨日から真夏日を記録したり、晴天は気持ちがよいのですが
何かおかしいですね。 毎年、沢山の蕾みをつけ見事に咲いてくれるプロスペリテイー。 今年も沢山咲いてくれてます。 ![]() この写真は4日前のものdす。 明日は雨模様とか。花がら摘みをしておかないと 雨の後の散り落ちた花びらのお掃除が大変になります。 ![]() プロスペリテイーは甘い爽やかな香りがあり、写真のような状態までは薄いピンク色が とっても可愛い種類です。 薔薇は、これからはアイスバーグが沢山咲いてくれそうです。 山椒 数年前枯れた山椒の木の種がこぼれて、芽が出てきました。 それも、20本くらい。 鉢に植え替えたりして育ててましたがとても難しく、6本くらいがやっと育ってます。 その中で元気なのがこちらで、今年は若芽を何回も摘みお料理に楽しみました。 ![]() ジューンベリーの実が色ついてきています。 今朝は、鳥が中でも色ついてるのをくわえてゆきました。 ▲
by studiopinot
| 2015-05-15 14:04
| Small garden
気持ちのよいお天気に誘われ、Small gardenのお手入れです。
満開に咲いたローズマリーも重くなってきましたので、刈り込んであげる事に。 この作業って意外と大変で時間もかかります。 一日で終わらせようとしないで、3日程かけながらゆっくりペースでの作業です。 今一番元気に咲いているのが 姫空木 晩秋から春までは、まるでみいらのような枯れ木状態だったのが 4月に入るとあっという間に葉が出て真っ白な花をつけます。 チューリップと姫空木(ひめうつぎ) ![]() 今年の球根類は、園芸店で写真を見て選んだチューリップと違う色味でがっかりしましたが それでも優しいピンク色が、お庭に華やかさも添えてくれました。 ![]() ![]() しばらく五月晴れが続くようです。 明日も、お庭の手入れをしてあげましょう。 ワンクリックずつしていただけると嬉しいです。 ![]() ![]() ▲
by studiopinot
| 2015-04-27 21:12
| Small garden
今日、桜の開花宣言が出ました。
靖国神社の決められた桜の木に5輪の花が咲くと,開花になるそうで この情報を聞くと 私の中で 春本番 になるのです。 今週は気温が下がるそうですので、お花が長く楽しめそうです。 我家のSmall gardenはミモザとローズマリーが満開です なかなか葉がでず、心配していたクリスマスローズも例年より花数は少ないのですが きれいに咲いてくれました。 ![]() クリスマスローズ、ローズマリー,ミモザ、ムスカリ、スノーフレーク、 名前が分からない白い小花、 出来るだけ自然なブーケにして、お庭とのつながりを感じさせてます。 ![]() ![]() 大好きなハーゲンベルギアは元気がないので掘り起こしてみましたら 根つまりをおこしいました。 ハーゲンベルギアはつる性ですので、数本加えるだけでブーケに 広がりを作ってくれます。 ジューンベリーの芽も膨らんで、ばらも小さな葉が広がり始めてます。 小さなお庭ですが、今頃のお庭は毎日変化して朝楽しみなのです。 ワンクリックずつしていただけると嬉しいです。 ![]() ![]() ▲
by studiopinot
| 2015-03-23 15:50
| Small garden
手入れ不足だったSmall garden
特に夏の間はたまの水やりやら,草取り等 何もせずにきましたが それでも元気に育ってくれてます。 ![]() 数少なくなった薔薇の中でも、このプロスピリテイーは元気で 花数も多く見事に咲いてくれてます 決して華やかではありませんが、香りの良さと花びらのサテンのような光沢が見事です 大きな台風が来るとの事、乱れた枝を整え、お花は切り花にして 家の中へ。 ![]() 来春に咲くチューリップと大好きなスノードロップの球根を先週植えたのですが なんとスノードロップの芽が出てきました。 ![]() スノードロップは春を告げるお花。 球根を植えるのには、未だ気温が高かったのでしょうか。 ワンクリックずつしていただけると嬉しいです。 ![]() ![]() ▲
by studiopinot
| 2014-10-11 21:42
| Small garden
Small garden で一番元気なのが奇麗な緑色のカーペットのような芝生です。
芝生の管理は夫が担当しておりますがしっかり根付いたようで 面積としてはSmallですが、暑さに負けず目を楽しませてくれてます 昨年購入したクレマチスがサイズは小さいのですが奇麗に咲いております。 クレマチス ![]() この3倍くらいの大輪のはずなのですが ローズマリー ![]() ほふく性で昨年挿し木で増やしたものです ワンクリックずつしていただけると嬉しいです。 ![]() ![]() ▲
by studiopinot
| 2014-07-30 13:03
| Small garden
連休に入りましたが、皆様はお出かけなのでしょうか、
我家は例年通りどこにも出かけず家のお掃除や small gardenの手入れで過ごします。 寄せ植え 昨年は,タイミングを逃し思うように出来ずエアープランツなどで 何とか形を作りましたが、こういう事って気持ちを入れないと後の手入れにも影響が出ますね ![]() ヨネヤマプランテーションで苗は購入。 ラベンダー 三種類育てているラベンダーのうち 一番始めに開花します。 ![]() 以前は手入れが悪くて大きく伸び、木質化して手に負えなくなってしまい 処分してしまう事が続きましたが、大株に育てるコツを教えて頂き今挑戦中です。 まだまだSmall gardenの手入れと、大掃除は続きます どうぞ楽しい連休をおすごしください ワンクリックずつしていただけると嬉しいです。 ![]() ![]() ▲
by studiopinot
| 2014-04-28 09:05
| Small garden
|
カテゴリ
全体
料理 一汁一菜 小さなおもてなし お菓子 保存食 Drink Sandwich Soup お道具たち 食卓の彩り お教室では 季節の記憶 Special Class 季節の彩り 薔薇 気になったこと カリフォルニアの風 わんこ 旅 Photo 紅茶倶楽部 集い ありがとう 骨董 ・ Antique 器の棚 Small garden syoseki お出かけ sports アジアの風 christmas wreath お知らせ おでかけ ライフログ
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 more... ・・・・メッセージ・・・・・
お気に入りブログ
今夜もeat it APPLEPIE QUI... うちの食卓 Non so... アトリエkaguyawing 食卓から愛をこめて Pushpin Diar... coruha*のへそ パルケのひとりごと 料理人の休日 まさかり半島日記 楽蕎麦遊時処「手打そば ... samanthaの食卓 一日一膳 パンの木ぷらす~備忘録 Grano Di Ciaco きままなクラウディア のんびりのびのび 海の青と空の青-ushi... ばーさんがじーさんに作る食卓 photolounge うろうろ、ごそごそ。 Utile Dulci ☆器とアンティークを愛... パリでごはん Lexi and Koa... 水色の雨 薬膳のチカラ 代官山だより♪ フーの気まぐれ日記 La Vita Tosc... wiwiの気まぐれ日記 Happy Days 写真家の犬 ーle ch... Tolliano Riv... AppleMintの雑記帳 2008年にイタリアンレ... Be*s Garden Azumi'sDiary hana* blog patapon diary LA MAISON DE... Sweet Sweets... KazのNY庭生活 2 Happy Time♪ 暮らしのエッセンス ... Le Perline ビ... ほっとする時間 Rough-Life d... ころころまるしぇ 魚屋三代目日記 かすみがうら市の和食屋 ... うつわのココロよ。 麦畑のむこう Cecile Story 私にとっての幸せ時間 ハミングバード*の休日 Piano piano-... 海の向こうで(カリフォル... うつわノート 今日は何にしよう? Kippis! from... 野菜生活 Let it be by the beach o-max style カリフォルニアの青い空 K's diary♪ BON VOYAGE mahoのテーブルから うつわ大好き Peaceful pho... うつぎ沢だより MONO STYLE + Seize the da... 大切な日々 さくら舞う季節 ~黒柴さ... Amazing Grace 花☆花Happy 料理と... 野菜ソムリエ+お菓子講師... 暮らしに+one Abundante st... セラピストの気持ち Day by Day セトレボン おいしい料理写真の撮り方 Apricot&Peach3 イタリアノスピリト☆ S... ライター山内早月ブログ ... メイヤーレモン日記 イル・レオーネ 千林大宮... 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||