玄米ご飯は炒飯や、サラダにするととても美味しいのですが、こんな事をして見ました。
わさび入りアボガドご飯 花わさびがやっと手に入りました。これも使って。 こちらを拝見し、玄米で作るとどうかしらと。 ![]() 玄米ご飯にオリーブオイルとレモン汁、しょうゆ、辛味を出した花わさび、えび、をさっと合えます。 ここまででもとっても美味しいのです。 アボガドの中身をカットし、玄米ご飯に混ぜ込みます。 アボガドの器に詰めて出来上がりです。 人参とオレンジジュースのスープ ![]() 新鮮な野菜が手に入ったときに作る作り方で、 バターで炒めたりせずにシンプルに作ります。 レシピは下記に ![]() 今年はもう手に入らないのではとあきらめていた花わさびを早速調理しました。 花わさびの扱い方 沸かした湯を少し冷まし、茎の部分と、葉の部分に2等分したわさびを入れ、10秒ほどしたら水に取ります。 水気を切り砂糖をさっとまぶし密閉容器に入れ半日ほど置いて、半分を細かくカットし、醤油でまぶして器に入れて置きます。 残り半分はそのつど必要なサイズにカットして使います。 熱々のご飯や、焼き魚に添えたり、サラダに混ぜたりと今の時期に楽しめます。 レシピ 人参とオレンジジュースのスープ 人参 うす切り 200g 水 500ccまたはチキンスープ 水の場合はチキンブイヨン固形1/2個 オリーブオイル 大さじ2 塩 砂糖 小さじ1 オレンジ 1個(絞っておきます) 他の柑橘でも使えます。 1.鍋にチキンスープ、塩、砂糖をいれ、人参を煮ます。 柔らかくなったら、FPにかけてペースト状にします。これを漉して 冷めたらオレンジの絞り汁を加えます。冷蔵庫で冷やします。 2.器に注ぎ、ヨーグルトとパプリカを振ります。
by studiopinot
| 2008-04-02 16:43
| 料理
|
Trackback
|
Comments(39)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
は~い!!! 食べます食べます~♪(笑)
アボカドご飯というの初めて聞きました。 アボカドが大好きなので是非是非試してみたいと思います! 人参とオレンジジュースのコンビネーションも初めてです。 今日もお勉強になりました~☆ 春らしい色あい鮮やかな二品ですね♪
アボカトと海老、この二つは大好物です!
早速作ってみます。 にんじんとオレンジジュースのスープは以前お料理教室でこの組み合わせで習いましたので(バターで炒めるやり方でしたが・・・)、よく作っておりますが、にんじんの甘みが美味しいですね。
お久しぶりです。
これは見た目にも、可愛らしいですね!! ホームパーティなどで出しても、大人気になりそう。 ただ、今年は、もう花わさびが見つけられなさそうなので、 抜きでアレンジになりそうです。 ずうずうしいお願いですが 花わさび以外の食材でお勧めなものはありますでしょうか? 教えていただけると助かります!! ぜひ、宜しくお願いします!!(>_<)
おはようございます・・・・・・
玄米にアボカド・・・このアイデア、いただきです。(笑) ヴェーガンの息子に作ってやります。
こんばんは リズム*です♪
アボガドの器に入れるアイデア☆ステキですね♪ 私もアボガドと海老の組み合わせ、そして、お醤油、オリーブオイルが入ると、いくらでも、おなかにも入りいます^^ 人参のサラダにもオレンジジュースを少しプラスしたり、この組み合わせも好きです♪
玄米の炒飯って私も好きです。 具があまりなくても、玄米自身の
香ばしさで醤油だけでもおいしいですよね。 いま、まさに花わさびが手元に・・・やってみます。
こんばんは。
玄米にアボカド、初めてです。 アボガドって好きです^^ 栄養満点ですね。 人参とオレンジジュースも色鮮やかで綺麗~~ 春らしいメニューで 一気に 食欲が倍増です。
このアボガド飯、Pinotさんならどんな風にアレンジするかと期待していましたがさすがPinotさん!
ひと手間かけて健康的に、それも美味しくしちゃうところ、すご~く感心してしまいます。 確かにえびもアボガドとよく合うし、私も今度玄米で試してみたいと思います。
あらら、爆弾おにぎり(失礼!)に海老のシンクロナイズドスイミング(重ねて失礼!)かと思いましたら、アボカドを器にされているんですね。彩りも美しくとても美味しそうです。
花わさび、見かけたことはありませんが、やっぱしツンとくる辛味なのでしょうか。 ![]()
人参とオレンジジュース♪大好きな組み合わせです♪
週末に美味しい人参が届く予定なので、早速作ってみます♪
スープの色がとてもきれい!
ていねいにレシピをのせていただけると 作ろうという気持ちになります♪ こんな素敵なお料理のレシピをこうして 教えていただいていいのでしょうか(汗) pinotさんのおうちのほうに足を向けて寝れません! (場所を知らないけど(笑)) 今日らでぃっしゅぼうやでにんじんはいっていたら 絶対つくります!!
おはようございます^^;
わ、小さなおむすびかと思ったら、 わさび入りアボガドご飯なんすね、すご~い♪ がぶっと食べた時の味を想像してしまいました、 うまそー^^;
人参とオレンジジュースの組み合わせなんてやっぱりpinotさんはすごいです。オリーブオイルも入れるなんて!!
わさびもアボガド、えびに玄米、大好きなものばかりです。 すごくおいしそうですね。 色合いも綺麗で、これをもって菜の花を見にピクニックとか行きたいです!
うわーー、アボカド好きにはたまりません!
アボカドの皮を器にするのがさすが、素敵です♪ スープ、とってもシンプルな材料で、 素材の味を味わえそうですね♪ さわやかなお味が写真からも伝わってきます^^
アボカドの器なのですね。。
すごいアイディアです・・ エビとアボカド・・合いますものね☆ サラダ感覚の一品ですね・・おしゃれです 人参とオレンジジュースのスープ。。 色もとっても鮮やかで元気が出そうです。。 疲れ気味の私にちょうど良いかもしれません。。。
こんにちは、pinotさん。オランダ在住のtulipです。先日はブログにお越しいただきありがとうございました。pinotさんもオランダにお住まいだったのですね。そのことがきっかけでご訪問いただいたこと本当に嬉しかったです。私も早速pinotさのブログをお邪魔します。まずそのお写真の美しいことや盛り付けの素敵さに驚きました。これは何かフード関係やインテリア関係のお仕事をされているのでは?と思いながら記事を読み進めていきましたら、やっぱり!駐在をしていると何かと来客が多くて・・・いつも同じものを出すわけにもいかずに困ることもしばしば。これから是非
レシピやコーディネートを参考にさせてくださいね。 それからレクシーちゃんをはじめアルフレッドちゃん&サシャちゃん! どのわんちゃんもとても可愛いです。ワンちゃん達の乳歯の入った箱を 見てpinotさんのわんちゃんへの愛情も一緒に箱の中に入っているのだろうなぁと思い、ちょっぴりウルッとしてしまいました。 これから、うちの黒柴さくら共々よろしくお願いしますね♪
こんばんは~♪
まぁ~、私も文章を読む前はおにぎりなのかと思いました。 天むすっぽいものかなぁ~と・・・・・・ アボガドご飯だなんて、とてもいい発想ですね。 美味しそうだし見た目も美しく可愛い・・・・・ そして、人参のポタージュは作るのですが、オレンジジュースというのは はじめて聞きました。 いつも素晴らしいわ!
花わさびを使ったお料理に目が点になりました。
明日から田舎に帰るのですが裏山のわさび、もう花が咲いているかな~。 咲いていたら早速サラダにアボガドご飯にしてみましょう。田舎はまだ春は遠いかもしれませんが・・・ by mam ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
flowerchildhさん
アボガドとご飯と魚介のサラダって美味しいのですよ。 是非お試しくださいね。
chojiiroさん
人参とオレンジはよくある組み合わせなのですが、 スープのようなジュースのようなでさわやかですよね。
ikuko07さん
ホームパーテイーに向いてますね。 花わさびはそろそろ終わりですものね。 代わりのものとして、酢しょうがなどいかがでしょう。 微塵に刻んで混ぜ込んでみたら。
mjmnomamaさん
息子さんはVeganなのですか。 mamaさんはいかがでしょう。 アメリカへ行くたびに増えてるのを感じてはいるのですが。
my_studioさん
リズムさんこんばんわ。 アボガドの器面白いでしょ。 結構入りますよ。
clearmineさん
玄米ってそれだけで美味しいので、あれこれ入れる必要ありませんね。 人参にオレンジを混ぜると人参の匂いが消えて、苦手な方にも良いようです
hummingbird-juneさん
玄米は香ばしくて何にでもあってしまいます。 今回は元気が出るメニューでしょ。
Ziggy さん
お蔭様で美味しいのができました。 ありがとう。
mintoto2さん
おにぎりに海老のシンクロ・・・面白い。 名前を変えてみましょうかしらね。 「海老のシンクロ」いいかもしれないわね。
mintoto2さん
花わさびはそちらでは出回らないのですか。 ほんの一時期ですが、出回ります。 そのままではつんとしたお味はなくて、さっと湯がいて冷蔵庫へ家r手置くと段々辛くなってきます。あまり日持ちもしないのよ。
セレさん
新鮮なお野菜が届くのは嬉しいですよね。 是非お試しくださいね。 ジュースの量は、人参の甘味などで加減してくださいね。
buringuruさん
レシピをどうぞ活用してくださいね。 新鮮なお野菜が届くのは嬉しいことですよね
tolliano_papaさん
やはりおにぎりに見えましたか。 こういうのを撮るときはどうしたらよいのでしょうね。
yasurakoさん
そうねこれは春のメニューですね。 新鮮な人参が手に入ったとき作られてみてくださいね。
mahos-tableさん
アボガドがお好きなのですね。 適当にボリュームがあり美味しいですよね。 このスープの作り方は、良い食材が入ったときに作ります。
manapy5さん
お疲れですか。 オレンジ色は元気の出る色ですよ。 お試しくださいね
tulip さん
こちらこそいらしてくださりありがとうございます。 lexi共々よろしくお願い致しますね。
belgium44さん
おにぎりに見えましたか。おかしい。 おにぎりアボガド」とでも名前をつけましょうか。
mamsan5さん
羨ましいですね。 裏山にわさびが自生してるなんて。 きっと自然が一杯な所なのでしょうね
鍵さん04-04 12:27
海老の尻尾がりりしい。 何かとっても楽しいですねこの表現。 こちらこそありがとうございました。
|
カテゴリ
全体
料理 一汁一菜 小さなおもてなし お菓子 保存食 Drink Sandwich Soup お道具たち 食卓の彩り お教室では 季節の記憶 季節の彩り 薔薇 気になったこと カリフォルニアの風 わんこ 旅 Photo 紅茶倶楽部 集い ありがとう 骨董 ・ Antique 器の棚 Small garden syoseki お出かけ sports アジアの風 christmas wreath お知らせ おでかけ ライフログ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 more... ・・・・メッセージ・・・・・
最新のコメント
お気に入りブログ
今夜もeat it APPLEPIE QUI... うちの食卓 Non so... アトリエkaguyawing 食卓から愛をこめて Pushpin Diar... coruha*のへそ パルケのひとりごと 料理人の休日 まさかり半島日記 楽蕎麦遊時処「手打そば ... samanthaの食卓 一日一膳 パンの木ぷらす~備忘録 丁子色 きままなクラウディア のんびりのびのび 海の青と空の青-ushi... ばーさんがじーさんに作る食卓 photolounge うろうろ、ごそごそ。 Utile Dulci ☆器とアンティークを愛... パリでごはん Lexi and Koa... 水色の雨 薬膳のチカラ 代官山だより♪ フーの気まぐれ日記 La Vita Tosc... wiwiの気まぐれ日記 Happy Days 写真家の犬 ーle ch... Tolliano Riv... AppleMintの雑記帳 2008年にイタリアンレ... Be*s Garden Azumi'sDiary hana* blog patapon diary LA MAISON DE... Sweet Sweets... KazのNY庭生活 2 Happy Time♪ 暮らしのエッセンス ... Le Perline ビ... ほっとする時間 Rough-Life d... ころころまるしぇ 魚屋三代目日記 かすみがうら市の和食屋 ... うつわのココロよ。 麦畑のむこう Cecile Story 私にとっての幸せ時間 ハミングバード*の休日 Piano piano-... 海の向こうで(カリフォル... うつわノート 今日は何にしよう? Kippis! from... 野菜生活 Let it be by the beach o-max style カリフォルニアの青い空 K's diary♪ BON VOYAGE mahoのテーブルから うつわ大好き Peaceful pho... うつぎ沢だより MONO STYLE + Seize the da... 大切な日々 さくら舞う季節 ~黒柴さ... Amazing Grace 花☆花Happy 料理と... 野菜ソムリエ+お菓子講師... 暮らしに+one Abundante st... セラピストの気持ち Day by Day セトレボン おいしい料理写真の撮り方 Apricot&Peach3 イタリアノスピリト☆ S... ライター山内早月ブログ ... メイヤーレモン日記 イル・レオーネ 千林大宮... 最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||