新茶の季節になりました。
頂いた新茶で昨日は柏餅を楽しみ、
今朝一番には新茶ご飯を炊きました。

筍、おじゃこも加えてます
餅米とうるち米をⅠ対2の割合で。
毎年悩むのが新茶の香りが飛ばないようにする為にはどの時点で加えるのが良いかという事。
蒸らしに入ってから加え、その後さっくりと混ぜます。
程よいお焦げも出来ました。
レシピ
新茶ご飯
うるち米 2合
餅米 1合
薄口醤油 大さじ3
酒 大さじ3
水
茹で筍
おじゃこ
新茶 大さじ2(約7g)
1。お米は洗って30分水に浸し、その後水切りをしておきます
茹で筍は刻んでおきます
調味料を加えた必要量の水に米と筍を加えて普通に炊きます
2。蒸らしに入ったところで新茶を加えます。
炊きあがったらおじゃこも加え混ぜます。
さあ召し上がれ
ワンクリックずつしていただけると嬉しいです。